TOP / 社員日記 2015.09.18

IGAS2015に行きました!

SHARE

IGAS20152015外看板

4年ぶりにこんにちは!世界4大印刷機材展のひとつであるIGAS2015(国際総合印刷機材展)に16日(水)の最終日に行ってきました。

第一目的はRICOH社のワークショップセミナーに参加する事。迷子にならないように、まずはブース場所を確認。相変わらず広い!

RICOHブース

幸いすぐに見つかりました!大きいブースです。受付を済ませて、セミナー開始までまだ時間があったので、お取引先や知り合いがいるブースをチェックする事にしました。

東京グラフィックサービス工業会

(偶然)東グラブースを発見。Y野さんとS木さんがいらっしゃいました。

東グラプロモーションビデオ

おお!これは以前社内で撮影していた東グラプロモーションビデオ!

広報宣伝内田

ウッチーが?!高橋(沙)ちゃんじゃなかったけ…この場面。

Y野さん「撮り直しになった時、高橋さんお休みだったので内田さんに急遽代役をお願いしたんですよー」

そうだったんですね!カメラ回した瞬間、表情が切り替わりまるでプロのようにしっかりしていて一発でオッケーだったとか。さすがウッチー。

制作部石井(彩)

制作部デザイナーの石井さんもバッチリ。 
二度目の撮り直しの時はコツが分かりすぐオッケーだったようです。

残り時間が10分しかない中、東ホールから西ホールへGO!!

モリサワ書体見本帳

まずはモリサワさん。最新の書体見本帳が欲しかったのでゲット。

エプソンブース

 田中の古巣でもあるエプソンのブース。知り合いがいなかった…。

MOTOYAブース

モトヤさんのブース。リアル琴音愛ちゃんが!

キヤノンブース

キヤノンさんのブース。
2回目に原田と回った時にS賀さんとお会いできました。

+Live Studioイベントスペース

+Live Studioイベントスペースでブライター・レイターの山下さんがセミナー中!この時のセミナーで使用したプレゼン資料がなんとダウンロード公開されています。おお~太っ腹!!(詳細ページはこちら)

大急ぎで戻り、間に合いました。ワークショップの内容は『「迷ったら◯◯社に連絡」お客様とつながり続けるために営業ツールを考える』です。

セミナーの様子

講師は株式会社ビー・シー・シーの田嶋さん。
コピーライターの西尾ススムさんがモデレートしました。

田中メモ書き

ここ最近受けたセミナーの中では3本指に入る内容の濃さ!
本気で役に立つ内容でした。

田嶋さん、西尾さんと

ワークショップ形式だったので話している途中で質問がばんばんできました。
ありがとうございました!

原田atリコーブース

 会場へ戻ると丁度、代表の原田がいました。

制作営業執行とアシスタント事務高橋

ホール移動中に制作部営業の執行しぎょうとアシスタント事務の高橋(沙)と遭遇。

 バーチャル着替え

バーチャル着替えです。

バーチャル着替え2

バーチャル着替え、こんなんもできます!

バーチャル着替え3

囧rz

次回は2018年ですね!その時までごきげんよう、IGAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAS!!

 

 

 

さて。

閉会間近で片付けを始めているところもチラホラ…。私たちも?事にしました。げこげこ

原田「ちょっとお茶(酒)しよう」という事で…

さんまのなめろうといかわたと菊姫

 ぢゃーん。
0次会、なめろうといかわたと日本酒(菊姫)です。

この日なめろうが鯵、秋刀魚、鰯から選べたので、秋刀魚にしました。秋刀魚の脂が丁度良くて、お酒がススム君です。(※西尾ススムさんとは全く関係ありません。)いかわたも、っかーー!こちらもお酒がススム君。(※西尾ススムさんとは全く関係ありません。)場所は東京ビッグサイトの傍にあるむら田さんでした。

この後、田中の私用で五反田会がありまして無理やり誘い原田も参戦(笑)。場所は有名な日南さんです。五反田に住んでいるのに行ったことがなかったんですねー。店内良い雰囲気です。2階の席に通されました。

日南の牛ハラミ串

名物、日南さんの牛ハラミ串!柔らかい!

牛軟骨カレー

牛軟骨カレーは寸胴一杯欲しい位ハマりました。
噛みごたえと味のバランスと最高…。

ビールの王冠

ビール瓶とワインボトルは冷蔵庫から各自取るスタイルでした。
7人でこの本数のビール+ワイン2本。

壁画と原田

壁に描いてある壁画が原田にそっくりだと皆が…笑。
そう、なんだよこのアイキャッチ画像と思われた皆さん。
答えはココに( ー`дー´)キリッ

PR
PR
SHARE
この記事を書いた人

Featured

SERVICES

個人情報保護方針 / © 2024 GOODCROSS