

7月に投稿したグッドクロスの社長と社員が登場人物となっている4コマ漫画はご覧いただきましたでしょうか?
あの漫画は何を隠そうチャットGPTが作ってくれたものですが、どういう手順で作られたかをご説明しましょう。
まず、Chat GPTに原田社長の画像を提供し、この人物を主人公にジブリ風の画像で4コマ漫画を作ってくださいと指令。
弊社が取得した健康経営優良企業について説明し、それを題材にとお願いしましたところ、次の画像が生成されました。
なかなかいい感じです。
しかも原田社長がかなり似ている!
これにはびっくりと感動。
しかし、3コマしかないし3コマ目もセリフが無いです。
それで、これでは4コマ漫画に必要なオチが無いのでオチをつけて4コマにしてほしいと指令したところ次の画像が生成されました。
今度はオチがあるけれど3コマ目が欠落しているから起承転結の転が無いのですよ。
それに生成の過程でよくあると言われている謎の中国みたいな文字がでてきています。
おまけに全体的に画風がちょっと違ってしまいました。
また、同じような画風にするには画像のGenIDというものをチャットGPTに教えてもらい、同じGenIDで画像を出してもらうと画風が揃うという情報を得たのですが、それで指令してもかなり画風が違ってしまったりどうもうまくいきません。
また、これは無課金のもので作成していますが課金の5.0のバージョンでもそれほど精度良いものはできてきませんでした。
それで、これ以上何度も指令を繰返しても埒が明かなそうなため、最初の画像と2回めのものをCanvaで手を加え、ドッキングさせることにしました。
Canvaを使って最初の画像の吹き出しの中の文字を修正し、3コマ目にも吹き出しを作り、セリフを追加します。
4コマ目に繋げるように「今日はお祝だ!」として沢山飲食をすることを想定させます。
そして2回目の画像の最後のコマのみ利用し、社長のお顔の画像が少しおかしいのでダルマに目を入れるように点をいれます。
また、最後のコマで社長が何もセリフが無い為、セリフを作り吹き出しに入れました。
3人の従業員のセリフ内の「遠い」という漢字がおかしいのですが、気がつかなかったのか力尽きたのかこのままで進めてしまいました。
一流と三流の差というコラムなどでこういう所だよとやり玉に挙げられそうな適当な仕事ぶりですが目をつぶっていただけたらありがたいです。
そしてドッキング。できあがったのがコチラです。
Chat GPTは課金なしのバージョンを使いました。
Canvaは無課金のものではなくこちらはProを使用しています。
また、原田社長は企業のトップとしてすでにネット上にも顔写真などが出ていますが、一般の人の場合、顔写真を提供することは個人情報的に注意も必要です。
え・・・と、あくまで同じようなデジタル迷子さんに向けた記事になりますので、AI使いこなしている方にとっては突っ込みどころ満載かもしれませんが、もし
こうしたほうがもっと簡単なのに!
こうすればもっとよくなるのに!
などご意見あればお寄せください(優しく教えてください)
さいごに
弊社へのお問い合わせや、この記事へのご意見やご感想、AIの使い方なってない!などありましたらこちらにどしどしお寄せください