毎年、年賀状は12月に入ってバタバタと準備する、という人も多いですよね。
しかし、11月中に少しだけ早めに動けば、お得に・余裕を持って年賀状の準備を進めることができます。
慌ただしい師走の負担を減らすためにも、今年はほんのちょっとだけ前倒しで年賀状の準備を始めてみませんか?
送る相手リストを整理する
まず年賀状を送る上で最優先なのは、「誰に送るのか」を決めること。
ここが固まれば、必要な作業量も見え、準備がぐっとラクになります。
・仕事関係
・親戚
・友人・知人
・今年お世話になった人
昨今は年賀状じまいをする方も増えてきました。
今年届いた年賀状を見返しながら、「今年からは送らない人」をリストから外していきましょう。
また、今年新たにお世話になった方や、年賀状を送りたい相手を追加し、2026年版の送付リストを更新しておくと安心です。
デザインを選ぶ
次に決めるのがデザインです。
BUSINESS名刺印刷所では、厳選された年賀状デザインテンプレートの中から選べるので安心。
ビジネスでもカジュアルでも使いやすいデザインが揃っています。
また、11月中の注文なら印刷料金が10%OFFと、とてもお得です。
枚数も20枚から受付可能なので、送付リストの人数に合わせて無駄なく注文できます。
突然年賀状が届いた相手にも返せるよう、予備分を数枚多めに頼んでおくのもお忘れなく。
なお、BUSINESS名刺印刷所は宛名印刷も承っているため、時間のない方にも最適です。
年賀状を送る
ご注文いただいた年賀状は約2週間ほどでお手元に届きます。
元旦に確実に年賀状を届けたい場合は、年賀状の投函期間は12月15日(月)から12月25日(木)までが目安です。
11月中に準備を始めておけば、印刷注文も投函も余裕を持って進めることができます。
今年こそ、「慌てない年賀状づくり」を叶えてみませんか?













