風邪をひいて家で養生していた週末。ネットサーフィンで色々食べ物の情報を見ていたところ、一風堂のこんな広告を発見。

博多とんこつラーメン店として絶大な人気を誇り、全国にチェーン展開している同店でありますが、基本形は白丸元味というとんこつ醤油味。滑らかなとんこつスープに針金のように細い麺の王道の組み合わせ。
そして、もうひとつの基本は赤丸新味。こちらはとんこつに香味油と辛味噌を加えた新しい味わい。麺も力強いスープに合わせて白丸元味よりも若干太く、麺の角も丸くなく角になっているというこだわりよう。
一部店舗には店舗限定の独自メニューがあるが、今回、20年ぶりの大発明! と謳っているのがソースとんこつ味。正直想像がつくようでつかないです。とんこつなのにソース? う~ん。なんかよくわかんないけどなんと10月16日は創業祭ということで、この新作が500円で食べられるという。通常ある白丸、赤丸も500円で提供される。
せっかくなので、グッドクロスのラーメンチャンピオン、矢後さんにそのお味の感想を聞きたく一緒に行っていただきました。
いざ、出発!
五反田には西五反田スタンド店と東五反田とお店が2つあるんです。スタンド店はその名のとおりスタンディングだけで席が無いということなので、五反田東店に行ってきました~。

やってるやってる~。

500円で食べられるのは今日だけですが、2週間は850円でいただけます。

ん~、やっぱり今日はソースとんこつかな。

もやしの和え物美味しい! おかわりください~。

男性陣はやはりラーメンだけでは足りないようで、セットを注文。
これは+150円の炒飯。

なんとプラス100円でランチならご飯と餃子をセットにできます。

竹村さん=好みのタイプは家系ラーメン。王道で攻めます。
テーブルにお箸があるのに、なぜか割り箸が付いてくる。
滑るのかしら。

と思ったら #ソースとんこつ大発明 をアピールしたいんだな。
さて、我社のラーメンチャンピオンの元にも大発明のソースとんこつが運ばれてきました。
矢後さん=好みのタイプはとんこつ。とんこつスープに溺れたい。

ちょっと味噌ラーメンぽいけどやっぱ色が味噌じゃなく明らかにソース。

具はチャーシューが2枚、茹でキャベツ、紅しょうが、温タマ、青ネギ。

何故か食べだす前に既に汗が出る矢後さん。
スパイシーな香りのせいでしょうか。

いざ、実食!

どうですか。

わたしも食べてみます。
麺もソースの海で泳いで褐色です。夏休み明けって感じ。

――どうですか、矢後さん、ご感想は。
う~ん……。
これは替え玉はキツいかもなあ。(矢後さん、以下敬称略)

紅しょうがはすごく合うよね。(矢後)
紅しょうが大量投入。

が、しかし。ここで替え玉コールでました!
替え玉お願いします。粉で。(矢後)
あ、粉2つでお願いします。(竹村さん、以下敬称略)

――こ、粉? すいません、粉ってなんですか。
替え玉の麺のこと。粉を払うだけの意味。(矢後)
――ええええ? それ、さあって、さーって、くぐらせただけじゃないですか。大丈夫ですか。消化できるんですか。
その上に更にナマってあるから。(矢後)
――え? ええええ~っ!
ハリガネお願いします。(熊谷さん、以下敬称略)
――あ、針金は硬いんですよね。え? さっきのバリカタとどっちが硬いですか。
こっちのが硬いですよ。バリカタ<ハリガネ。(熊谷)
熊谷さん=好みのタイプは煮干し。煮干しの海で泳ぎたい。

恐るべし。初めて知った九州ラーメンの作法。
さて、このソースとんこつは揚げ玉付きとなっていましたが、揚げ玉は別添えです。

粉ってやつが来ました!
そして投入! ここで揚げ玉も投入。
替え玉になるとマイルドになっていいかも。(矢後)

さて、なんだかんだ言っても替え玉まで堪能して完食!
――どうでしたか?
これは、期間限定ってことならいいんじゃないの?(矢後)
ちょっとカレーっぽい感じもあるんですが、やっぱりソース。でもソース焼きそばと同じかと言われたらちょっと違うんですよね。
わたしは、やきそばもんじゃを彷彿させる味だと思いました。マヨネーズかけたり、このまま焦げ目つけたい感じ(笑)
個人的にもんじゃが苦手なんで、ちょっと今回は「もんじゃかいな!」と思いましたが、好きな人には大変好まれる味なんじゃないでしょうか。
うえむら=好みのタイプはラーメンもシオであっさり系でお願いします。

今日に限っては創業記念祭につき、まだどのお店でも白丸元味と赤丸新味、更にこのソースとんこつが500円で食べられます!
そして明日から2週間は、お値段は850円ですが期間限定で20年ぶりの大発明のこのソースとんこつ味、いただけます。さらに、西五反田スタンド店であれば、立ち食いではありますが、このソース味にぴったりのとんかつ、コロッケのトッピングもできますので、ご興味ある方はどうぞお試しくださ~い。













