東京都の組合まつりが、東京国際フォーラムで12月2日(木)3日(金)と開かれました。
公益社団法人東京グラフィックサービス工業会の一員として原田社長が会場にいる様子を見ようと、私たちも行ってまいりました!

今年はオンラインとリアル、両方での開催です。

こちらが公益社団法人東京グラフィックサービス工業会のブースです。
時節柄、カレンダーも色々と出ていました。

今までは、諭吉何枚・・・という表現する人もいましたが、今度は栄一何枚・・・というのでしょうか。

以前このブログでご紹介した心のもやもやをレンジでちーんと成仏させるノートもありました。

こちらは株式会社ダーツ様のスマホスタンドになる名刺という優れものです。

そして、グッドクロスの旅するメモ帳、東京おみやげの漢字書き方メモ帳と年賀シールも!

トランプを使ってマジックを見せていただいたり

原田社長からは色々な商品の説明を聞いたりしました。

さて、組合まつりは、印刷業界だけでなく、様々な分野の業界団体が出展されていまして、これを一巡りいたしました。
段ボールでできたベッド。バラすと災害時に使える簡易便器になるという優れものに寝てみたり、

全日本遊技事業協同組合連合会様など各遊技事業組合が出展されている台でしばし楽しいパチンコ体験したり、

姿勢を直していただいたり、

東京都麺類協同組合様のブースでは二八蕎麦の手打ちの実演をされていました。


その後、クラフトビールを試飲させていただいたり

焼酎まで飲ませていただきまして、

試食もいただいた月島もんじゃ振興会協同組合のマスコットキャラクター「月島忍者もんにゃん」と記念撮影で〆ました。

国際フォーラムには来年の干支のトラでできた可愛いツリーが飾られていましたよ。
組合まつりへは原田社長を応援するつもりで行ったのですが、予想以上に楽しくて、何で来たのか当初の目的を忘れるほど満喫してしまいました。














